pandas でメモリに乗らない 大容量ファイルを上手に扱う
概要
分析のためにデータ集めしていると、たまに マジか!? と思うサイズの CSV に出くわすことがある。なぜこんなに育つまで放っておいたのか、、、? このエントリでは普通には開けないサイズの CSV を pandas
を使ってうまいこと処理する方法をまとめたい。
サンプルデータ
たまには実データ使おう、ということで WorldBankから GDPデータを落とす。以下のページ右上の "DOWNLOAD DATA" ボタンで CSV を選択し、ローカルに zip を保存する。解凍した "ny.gdp.mktp.cd_Indicator_en_csv_v2.csv" ファイルをサンプルとして使う。
http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD?page=1
補足 pandas
の Remote Data Access で WorldBank のデータは直接 落っことせるが、今回は ローカルに保存した csv を読み取りたいという設定で。
chunksize
を使って ファイルを分割して読み込む
まず、pandas
で普通に CSV を読む場合は以下のように pd.read_csv
を使う。サンプルデータではヘッダが 3行目から始まるため、冒頭の 2行を skiprows
オプションで読み飛ばす。
import pandas as pd fname = 'ny.gdp.mktp.cd_Indicator_en_csv_v2.csv' df = pd.read_csv(fname, skiprows=[0, 1]) df.shape # (258, 59) df.head() # Country Name Country Code Indicator Name Indicator Code 1961 # 0 Aruba ABW GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD NaN # 1 Andorra AND GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD NaN # 2 Afghanistan AFG GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD 5.488889e+08 # 3 Angola AGO GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD NaN # 4 Albania ALB GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD NaN # # [5 rows x 59 columns]
では読み取り対象ファイルが メモリに乗らないほど大きい場合はどうするか? read_csv
に chunksize
オプションを指定することでファイルの中身を 指定した行数で分割して読み込むことができる。chunksize
には 1回で読み取りたい行数を指定する。例えば 50 行ずつ読み取るなら、chunksize=50
。
reader = pd.read_csv(fname, skiprows=[0, 1], chunksize=50)
chunksize
を指定したとき、返り値は DataFrame
ではなく TextFileReader
インスタンスとなる。
type(reader) # pandas.io.parsers.TextFileReader
TextFileReader
を for
でループさせると、ファイルの中身を指定した行数ごとに DataFrame
として読み取る。TextFileReader
は 現時点での読み取り位置 (ポインタ) を覚えており、ファイルの中身をすべて読み取るとループが終了する。
for r in reader: print(type(r), r.shape) # (<class 'pandas.core.frame.DataFrame'>, (50, 59)) # (<class 'pandas.core.frame.DataFrame'>, (50, 59)) # (<class 'pandas.core.frame.DataFrame'>, (50, 59)) # (<class 'pandas.core.frame.DataFrame'>, (50, 59)) # (<class 'pandas.core.frame.DataFrame'>, (50, 59)) # (<class 'pandas.core.frame.DataFrame'>, (8, 59))
もしくは、TextFileReader.get_chunk
で、現在の読み取り位置 (ポインタ) から N 行を読み取る。
# 上のループで全ての要素は読み取り済みになっているので、再度 reader を初期化 reader = pd.read_csv(fname, skiprows=[0, 1], chunksize=50) # 先頭から 5行を読み込み reader.get_chunk(5) # Country Name Country Code Indicator Name Indicator Code 1961 # 0 Aruba ABW GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD NaN # 1 Andorra AND GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD NaN # 2 Afghanistan AFG GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD 5.488889e+08 # 3 Angola AGO GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD NaN # 4 Albania ALB GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD NaN # # [5 rows x 59 columns] # 次の4行 (6行目 - 9行目)を読み込み reader.get_chunk(4) # Country Name Country Code Indicator Name Indicator Code 1961 # 0 Andean Region ANR GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD NaN # 1 Arab World ARB GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD NaN # 2 United Arab Emirates ARE GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD NaN # 3 Argentina ARG GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD NaN # # [4 rows x 59 columns]
補足 chunksize
オプションは、 read_csv
と read_table
で利用できる 。
補足 pandas
の read_csv
はかなり速いので、パフォーマンス面でも pandas
を使うのはよいと思う。
A new high performance, memory-efficient file parser engine for pandas | Wes McKinney
python - Fastest way to parse large CSV files in Pandas - Stack Overflow
でも、分割された DataFrame
を扱うのはめんどうなんだけど?
分析に必要なレコードは 全データのごく一部、なんてこともよくある。chunk
させて読み込んだ 各グループに対して前処理をかけると、サイズが劇的に減ってメモリに乗る。そんなときは、前処理をかけた後、各 DataFrame
を結合してひとつにしたい。
DataFrame
の結合には pd.concat
。TextFileReader
から読み込んだ 各 DataFrame
はそれぞれが 0 から始まる index
を持つ。pd.concat
は既定では index
を維持して DataFrame
を結合するため、そのままでは index
が重複してしまう。 重複を避けるためには、結合後に index
を振りなおす = ignore_index=True
を指定する必要がある。
よく使う表現は、
def preprocess(x): # 不要な行, 列のフィルタなど、データサイズを削減する処理 return x reader = pd.read_csv(fname, skiprows=[0, 1], chunksize=50) df = pd.concat((preprocess(r) for r in reader), ignore_index=True) df.shape # (258, 59) df.head() # Country Name Country Code Indicator Name Indicator Code 1961 # 0 Aruba ABW GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD NaN # 1 Andorra AND GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD NaN # 2 Afghanistan AFG GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD 5.488889e+08 # 3 Angola AGO GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD NaN # 4 Albania ALB GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD NaN # # [5 rows x 59 columns]
メモリ上の DataFrame
のサイズを確認したい
DataFrame
を適切な大きさに分割するために、DataFrame
のメモリ上の占有サイズが知りたい。これは v0.15.0 以降であれば可能。
DataFrame
全体のメモリ上のサイズを表示するには DataFrame.info()
。 表示された情報の最終行、 "memory size" をみる。ただし、この表示には object
型のカラムが占めているメモリは含まれないので注意。"+" がついているのは実際の占有領域が表示よりも大きいことを示す。
df.info() # <class 'pandas.core.frame.DataFrame'> # Int64Index: 258 entries, 0 to 257 # Data columns (total 59 columns): # Country Name 258 non-null object # Country Code 258 non-null object # Indicator Name 258 non-null object # Indicator Code 258 non-null object # 1961 127 non-null float64 # ... # 2012 222 non-null float64 # 2013 216 non-null float64 # 2014 0 non-null float64 # Unnamed: 58 0 non-null float64 # dtypes: float64(55), object(4) # memory usage: 116.9+ KB
ちゃんと表示する場合は DataFrame.memory_usage(index=True)
。index=True
は index
の占有メモリも表示に含めるオプション。表示はカラム別になるため、全体のサイズを見たい場合は sum
をとる。
df.memory_usage(index=True) # Index 2064 # Country Name 1032 # Country Code 1032 # Indicator Name 1032 # Indicator Code 1032 # 1961 2064 # ... # 2013 2064 # 2014 2064 # Unnamed: 58 2064 # Length: 60, dtype: int64 df.memory_usage(index=True).sum() # 119712
DataFrame
を複製せずに処理する
DataFrame
のメソッドを呼び出した場合、一般には DataFrame
をコピーしてから処理を行って返す (非破壊的な処理を行う)。大容量の DataFrame
ではこのコピーによって 実メモリのサイズを超え MemoryError
になる / もしくはコピーに非常に時間がかかることがある。
例えば、欠損値の補完を fillna
で行う処理をみてみる。fillna
の返り値では NaN
が 0 でパディングされているが、元データは変更されていない。fillna
では、コピーした DataFrame
に対して処理を行っていることが "1961" カラムの値を比較するとわかる。
df.fillna(0).head() # Country Name Country Code Indicator Name Indicator Code 1961 # 0 Aruba ABW GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD 0.000000e+00 # 1 Andorra AND GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD 0.000000e+00 # 2 Afghanistan AFG GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD 5.488889e+08 # 3 Angola AGO GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD 0.000000e+00 # 4 Albania ALB GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD 0.000000e+00 # dfはそのまま df.head() # Country Name Country Code Indicator Name Indicator Code 1961 # 0 Aruba ABW GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD NaN # 1 Andorra AND GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD NaN # 2 Afghanistan AFG GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD 5.488889e+08 # 3 Angola AGO GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD NaN # 4 Albania ALB GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD NaN # # [5 rows x 59 columns]
このコピー処理を避けたい場合は inplace=True
を指定する。こいつが指定されると、各メソッドは DataFrame
のコピーを行わず、呼び出し元の DataFrame
を直接処理する (破壊的な処理を行う)。また、inplace=True
が指定されたメソッドは返り値をもたない ( None
を返す ) ため、代入を行ってはならない。
# 返り値はないため、代入してはダメ df.fillna(0, inplace=True) # df 自体が変更された df.head() # Country Name Country Code Indicator Name Indicator Code 1961 # 0 Aruba ABW GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD 0.000000e+00 # 1 Andorra AND GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD 0.000000e+00 # 2 Afghanistan AFG GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD 5.488889e+08 # 3 Angola AGO GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD 0.000000e+00 # 4 Albania ALB GDP (current US$) NY.GDP.MKTP.CD 0.000000e+00 # # [5 rows x 59 columns]
やりたいメソッドが inplace
オプションを持つかどうかは API ガイド で確認。
eval
による処理の最適化
numexpr
のインストール
pd.eval
を使うには numexpr
パッケージが必要なので、入っていなければインストールする。
pip install numexpr
eval
のメリット
pd.eval
では文字列表現された式を受け取って評価できる。pd.eval
を使うと以下 2つのメリットがある。
- 大容量の
DataFrame
を効率的に処理できる - 数値演算を一括して処理できる
補足 numexpr
のソースは読んだことがないので詳細不明だが、 pandas
では連続するオペレータは逐次処理されていく。例えば "A + B + C" であれば まず "A + B" の結果から DataFrame
を作って、さらに "+ C" して DataFrame
を作る。DataFrame
生成にはそれなりにコストがかかるので この辺の内部処理が最適化されるのかな、と思っている。
補足 逆に、小さい処理では eval
から numexpr
を呼び出すコストの方が メリットよりも大きくなるため、pd.eval
を使う場合は通常処理とのパフォーマンス比較を行ってからにすべき。今回のサンプルくらいのデータサイズであれば eval
よりも 通常の演算のほうが速い。
eval
でサポートされる式表現は、公式ドキュメントにあるとおり、
- 数値演算オペレータ。ただし、シフト演算
<<
と>>
を除く。 - 比較演算オペレータ。連結も可能 (
2 < df < df2
とか) - 論理演算オペレータ (
not
も含む)。 list
とtuple
のリテラル表現 ([1, 2]
や(1, 2)
)- プロパティアクセス (
df.a
) __getitem__
でのアクセス (df[0]
)
eval
の利用
例えばサンプルデータの "2011" 〜 "2013" カラムの値を足し合わせたいときはこう書ける。
pd.eval("df['2011'] + df['2012'] + df['2013']") # 0 2.584464e+09 # 1 0.000000e+00 # 2 5.910162e+10 # 3 3.411516e+11 # 4 3.813926e+10 # ... # 256 6.218183e+10 # 257 3.623061e+10 # Length: 258, dtype: float64
また、pd.eval
ではなく DataFrame.eval
として呼んだ場合、式表現中はデータのカラム名を変数名としてもつ名前空間で評価される ( DataFrame.query
と同じ )。DataFrame.query
については以下の記事参照。
まとめ
pandas
で大容量ファイルを扱うときは、
chunksize
で分割して読み込み- メソッド呼び出しは
inplace=True
- オペレータを使う処理は
pd.eval
これさえ覚えておけば、大容量ファイルが送りつけられた場合でも安心。
Pythonによるデータ分析入門 ―NumPy、pandasを使ったデータ処理
- 作者: Wes McKinney,小林儀匡,鈴木宏尚,瀬戸山雅人,滝口開資,野上大介
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2013/12/26
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (9件) を見る